会社概要
創業者、吉田喜三郎が昭和24年に個人経営ではじめたトタン
板販売の吉田鈑金商店を原点に確かな技術で信頼ある製品を
お客様におとどけする事を第一に歩んで参りました。
創業者、吉田喜三郎が昭和24年に個人経営ではじめたトタン
板販売の吉田鈑金商店を原点に確かな技術で信頼ある製品を
お客様におとどけする事を第一に歩んで参りました。
■名称 | 吉田金属株式会社 |
■所在地 | ◎本社 〒500ー8269 岐阜市茜部中島3丁目19番地 TEL:058-271-3352 FAX:058-273-9594 ◎鶉東加工センター 〒500ー8281 岐阜市東鶉1丁目28番地 TEL:058-274-9566 ◎鶉西加工センター 〒500ー8281 岐阜市東鶉1丁目38番地 TEL:058-271-3350 |
■創業 | 1949年(昭和24年)6月1日 |
■会社設立 | 1966年(昭和41年)4月26日 |
■代表者 | 代表取締役社長 岡崎 郁也 |
■資本金 | 1,000万円 |
■事業内容 | 鉄鋼二次製品の卸売り及び加工販売 ステンレス、鋼板アルミ特種鋼板、雨どい、コロニアル、パイプ、 住宅資材、その他建材商品、板金工作機械 |
■取引銀行 | 三菱UFJ銀行 岐阜支店 十六銀行 本店 大垣共立銀行 岐阜支店 |
1949年(昭和24年) | 6月 | 創業者、吉田喜三郎が個人経営にてトタン板の販売を吉田鈑金商店として出発 |
1966年(昭和41年) | 4月 | 吉田金属株式会社を設立し組織変更する |
1983年(昭和58年) | 11月 | 岐阜市東鶉にルーフ折版・角波・大波・小波、その他各種加工機設置 |
1988年(昭和63年) | 166ハゼ成型機導入 | |
1992年(平成4年) | 7月 | ヨドルーフ50成型機導入 |
8月 | 角ナミ2山成型機導入 | |
10月 | 湾曲瓦棒成型機導入 | |
11月 | エバールーフⅡ型成型機導入 | |
1995年(平成7年) | 11月 | スーパールーフ66ハゼ成型機導入 |
1998年(平成10年) | 4月 | コンピューターシステム構築 |
1999年(平成11年) | 6月 | 会社組織変更 代表取締役会長 吉田喜三郎 代表取締役社長 吉田正雄 |
2000年(平成12年) | 7月 | 定尺自動切断機(協和製)導入 |
2001年(平成13年) | 11月 | 角ナミ3山成型機(新型)導入 |
2002年(平成14年) | 3月 | ワンタッチ瓦棒成型機導入 |
2003年(平成15年) | 11月 | 立平(盛光)成型機導入 |
2005年(平成17年) | 6月 | エバールーフⅠ型成型機変更 |
2006年(平成18年) | 3月 | 角ハゼ300型成型機導入 |
7月 | 8山角ナミ成型機導入 | |
11月 | ハイロック成型機導入 | |
2010年(平成22年) | 11月 | 4山角ナミ(新型)に変更 |
5月 | 角ハゼ500VⅡ導入 | |
6月 | ルーフ86型成型機に変更 | |
2011年(平成23年) | 2月 | Kスパン165型に変更 |
4月 | 立平333スリムロック成型機導入 | |
2012年(平成24年) | 4月 | 可変式ワンタッチ瓦棒成型機導入 |
6月 | 会社組織変更 代表取締役社長 岡崎郁也 |
|
2015年(平成27年) | 11月 | 鶉加工センターの隣接地に新規に工場を建設 従来の加工センターを鶉東加工センターに名称変更し、 新設工場を鶉西加工センターとして稼働開始 |
2017年(平成29年) | 1月 | スリムロック用ホットメルト注入システム導入 |
9月 | ラジアル成型機導入 | |
12月 | 6山角波成型機導入 | |
2018年(平成30年) | 8月 | 裏貼機変更 |
吉田金属株式会社
本社 〒500-8269 岐阜市茜部中島3丁目19番地 TEL:058-271-3352 FAX:058-273-9594
鶉東加工センター 〒500ー8281 岐阜市東鶉1丁目28番地 TEL.058-274-9566
鶉西加工センター 〒500ー8281 岐阜市東鶉1丁目38番地 TEL.058-271-3350